メッキ釣りのロッドとリールはこうしたら二度お得!!方法は?

スポンサーリンク

皆さんは「メッキ釣り」をやったことはありますか?

まだ経験したことがないなら、是非ともやって頂きたいルアーゲームです。

近場で釣れるものは小さいサイズがメインですが、それでもかなりのパワーがある魚です。

しかし、いざ「メッキ釣り」をやってみようと思っても、メッキ釣りには専用のタックルがありません

どんなロッドやリールを使えばいいのか?

ラインはどんなものを使えばいいのか?

どんなルアーが釣れるんだろうか?

いろんな疑問が出てくると思いますので、この記事で全て紹介していきます。

また、専用のタックルがないことを逆手にとって、「二度お得」となるようにセッティングしましたので、ぜひ参考にされてください。

スポンサーリンク

メッキ釣り始めるなら少し知っときましょう

メッキについて

まずは、メッキという魚はいませんいます

要はメッキと呼ばれている魚は、アジの種類でヒラアジ系の幼魚の事を総称してメッキと呼んでいます

代表的なヒラアジは、沖縄など南の海で良くルアー釣りのターゲットになるロウニンアジ(GT=ジャイアント・トレバリー)、ギンガメアジ、カスミアジなどその他に数種類がいますが、先に挙げた3種類の幼魚が多いようです。

またメッキたちの事を、「死滅回遊魚」とも言います。

本来は、温かい海に生息し産卵を行います。その卵は、海中を漂いながら孵化していきます。

卵や幼魚の一部は海流に乗り北上して行きます。

その為、本来の生息域とは違う海域に行き海水温の低下に伴い死滅してしまう魚たちです。

ロッドについて

メッキ専用のロッドを、私は聞いた事ありません。

なので私はアジングをしていたのもあり、アジングロッド持っていたのでアジングロッドでやっています。

自分で使ってみて、何の問題もありませんのでメッキ釣りにアジングロッドをオススメします。

アジングロッドには2種類のロッドがあります。「チューブラーティップ」のロッドと「ソリッドティップ」のロッドになります。

メッキ釣りに使うルアーは、プラグがメインになりますので、メッキ釣りでは「チューブラーティップ」をオススメします。

チューブラーティップ
基本、釣り竿はこちらの構造をしていることが多いです。穂先まで中空構造(中が空洞)になっていて同じ素材でできています。

操作性が良く、重めのルアーに適していて、自分から合わせる釣りが出来る感度が良い竿です。

メッキ釣りにはプラグを使うので、ルアーにアクションをつけやすい分有利になります。

ソリッドティップ
途中までは、中空構造でできていて、穂先の何十センチかは芯の詰まった別の柔らかい素材が使われています。

主に、ジグヘッド単体などの軽いルアーに適していて、オートマチックなフッキングをしてくれる竿です。

メッキ釣りには、プラグへのアクションがつけにくいので不利になります。

特性を生かして、メーカーもロッドを作っていますのでプラグをメインにするならチューブラーティップのロッドをオススメします。

ちなみにソリッドティップは、1g以下のジグヘッドを投げれる用に作られています。

youtube:アジングロッドの疑問『チューブラーとソリッドどちらかイイの?』

次に竿の長さですが、7フィート(2.13m)前後の物をオススメします。簡単に説明しますと、

  • 短い方が操作性が良く近くで軽いルアーを扱いやすい
  • 長い方は遠投向きで重いルアーを扱いやすい

ということですが、アジングのチューブラーモデルになると数少ないので、自動的に7フィートの前後の物に決まってきます。

メッキ釣りでの、ターゲットの大きさは10~20センチのサイズになると思いますが、地域や時期によっては30センチのサイズも釣れることがあるようです。

残念ながら私は最大で25センチまでしか釣った事がありませんが、そういったのにも備えて考えても以下のライン、ルアーが使えればメッキ釣りには十分です。

ロッドに適用したラインの太さはとしては、

  • ライン1-6lb、PE0.1-0.8号の範囲のラインが使える物
  • ロッドの適用ルアー(重さ)は、1-10gの範囲の重さの物が投げられる物

オススメのメーカーとしては、私が使っているメーカーのメジャークラフト(ソルトルアーロッドを中心にしたメーカです。タコ釣り専用のロッド有るんですがメッキ釣り専用は無いです。)

その他のメーカーとしては、シマノかダイワになります。

条件を合わせていくと、自動的に以下のロッドにたどり着きます。

後は、予算次第で上はまだあります。

そこそこのロッドを買っても損は無いと思います。

アジングロッドを勧めた理由がここにあります。

メッキのシーズンが終わったらアジングをやってみてください

値段の割に性能がいいオススメロッドはこちらになります。

メジャークラフト

 

 

例外として、沖磯などで40~50センチのメッキをターゲットにされる方は、シーバスロッドをオススメします。

リールについて

リールですが、スピニング、ベイトリールがあります。

メッキ釣りで使うのはスピニングリールで十分です。

それにアジングロッドでは、ベイトモデルは無いと思います。

少なくとも私が調べた限りではないですね。

バックラッシュ(リールの中でライントラブル)とお友達になっても、ベイトリール使いたい方は、ベイトフィネスロッドなどで探して見てください(笑)

ただ、私はベイトモデルはやめたほうがいいと思います。

ベイトモデルをお勧めしない理由

メッキ釣りは時間との勝負です。ライントラブルになってモタモタしている間にメッキの釣れる時間帯が過ぎてしまうこともあります。

※地域にもよりますが、短い時では10分くらいしか釣れるラッシュが来ないこともあります。

長い時で1時間くらい続くこともあったり、その時の回遊状況によりかなり変わります。

なので、ここではスピニングリールを紹介します。

選び方の注意点は、メインラインが出来れば150m以上巻ける2000番の大きさの物。巻き心地が良い、自分の気に入ったデザインで予算に合う物です。

できればリールは、店頭で巻き心地を比べてから購入して下さい。

補足ですが、リールの大きさは番号で変わります。1000、2000、2500、3000と大きくなります。その2000番台がオススメです。

2500番台だと少し大きし、1000番台では小さ過ぎます。メーカーは、シマノかダイワだったら構いません。

スピニングリールならこの2社でほぼ決まりです。

ある程度の値段の品を買えばほぼハズレはありません。

ラインについて

私が使っているラインは、フロロカーボン、PEラインの2種類です。

その他にナイロンライン、エステルラインなどあります。

この中だと、扱い易いフロロカーボンラインをオススメします。

それから太さは、4ポンド(1号)で十分です。

先ほどの例外のように、沖磯などで40~50センチのメッキをターゲットにされる方は、PE1~1.2号、リーダー4~6号(16~24ポンド)くらいがいいと思います。

ラインですが、1回の釣行ごとに10メートル位切った方がいいと言われています。

キャスト毎に、ラインが伸びて負荷がかかり強度が落ちたり、軽い擦り傷が付いたりして魚とやり取りする際に、ラインを切られないようにするためです。

毎回切るのはお財布に優しくないので、今日はラインを酷使したと感じた時とか、自分で決めた釣行回数で切ったりしてライントラブルを少なくして下さい。

私も使っている、財布に優しいだけじゃないオススメのラインを教えますので試してみて下さい。

ルアーについて

メッキ釣りで使うルアーは、プラグがメインです。

私が使っているルアーは、テトラワークストト42です。

メッキはスレるのが早いです。1、2投でもう追いかけて来なくなったりします。

だからカラーなどルアーチェンジをした方が良いため、フローティング、シンキングミノーなど色違いで数種類持っておいた方が釣果につながります。

あと、意外にもお勧めなのがエバミノーです。

メッキ用と書かれているだけあってよく釣れます。

販売されている色は全て使いましたが、個人的にはこのピンクが一番釣れました。

なので、買われるのでしたらピンクをお勧めします。

メッキのいるところが遠い場合、ジグもいいですよ。

重さは7gくらいあれば広い範囲を探れます。

色はプラグの時同様ピンクやオレンジなど派手な色の方が食いはいいです。

釣具店のセールとかで安く売られている時に他のもののついでに買ってみるといいですね。

メッキ釣りに必要な知識

メッキ釣り時期、場所

9月~11月頃までがシーズンになる所が多いです。

地域によっては秋の風物詩とも呼ばれています。

海流に乗って回って来ますので、来る時期が遅くなったりほとんど来なかったりとシーズンによって変わってきます。

また、気候によっても変わります。

寒くなるのが早ければ早く終わるし、逆に暖かいのが続けば長くなります。

その年の気候、海流によって大きく変わりますので、自分の住んでいる所より南の方の釣果の確認をしたり、釣行に行ってみてください。

場所によって群れの大きさやサイズが違ってきますので、少し遠くても行ったことのない場所へチャレンジしてみるのも面白いと思います。

メッキ釣りポイント

狙う場所は、港の中、河口域、シーバスと同じで川の汽水域も入ってきます。

堤防の周りなども回遊したりしていますので、ポイントを何か所かまわってみてください。

時間は、日の出の時間帯や昼間は岸の近くを回遊していたり、船の影やブイの周りについていますので、その近くを広範囲で狙ってみてください。

ベイトの回遊次第ではサーフの波打ち際スレスレまで寄ってくることもあります。

なので、サーフで釣りをするときは、海に入らないでください!

メッキが警戒して寄ってこなくなります。

まとめ

 

メッキとは?

  • ヒラアジ系の幼魚の総称
  • 死滅回遊魚とも言う

ロッドについて

  • アジングロッドがオススメ
  • チューブラーティップについて
  • ソリッドティップについて
  • 7ft前後が使いやすい

リールについて

  • スピニングリールがオススメ
  • 150メートル以上巻ける2000番が良い

ラインについて

  • フロロカーボンライン(4lb)
  • PEライン(0.1~0.8号)
  • ラインは一定のタイミングで切った方がトラブルになりにくい

ルアーについて

  • プラグをメインで使う
  • 状況によってはジグもおすすめ

メッキ釣りの時期

  • 9~11月頃
  • シーズンによって変わる
  • 海流によっても変わる
  • 場所によって群れの大きさや、サイズが変わる

メッキ釣りのポイント

  • 港の中
  • 河口域
  • 汽水域
  • 堤防の周り
  • サーフ

メッキ釣りは、かなりワクワクしますよ。

TV番組の船釣りでシイラがルアー追いかけてるのを見て興奮しませんでしたか?

メッキは小さくても、パワーがあり良く引いてやり取りも楽しいです。

そんなメッキ釣りを、一度やって見てください。

引きと、ルアーへのアタックを体験したら必ずハマるはずです。

結構手軽な釣りですが、ワクワク度はかなり高いです。

シーズンが短いので待ち遠しくなると思いますが、アジングの道具揃っていますよね?

シーズンオフは、アジングして待っていてください。

アジングやっている方が長くなるけどアジも美味しいので我慢してください。

アジングやると、メッキ釣りがもっともっと楽しくなります。

全然違う釣りなので、メッキ釣りの良さがよりわかると思います。

是非メッキ釣り」と「アジング」を一つのタックルで二度楽しんでください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です