釣り初心者のサーフデビュー!!離岸流は簡単に見つかる!?

スポンサーリンク

サーフ(砂浜)は人気の釣りスポットの一つです。

しかし、その特殊な環境により、事前の知識や準備がないと全く釣れませんし、肉体へのダメージもあり、さらに場合によっては命の危険すらあります。

初心者の方が何の対策も立てずに、サーフ釣りに向かうことは、時間と命を捨てに行くのと同じです。

ベテランの釣り人の方たちでも、サーフ釣りでは危ない目に遭った。

という方も少なくはないでしょう。

今回は初心者がサーフで安全な釣りを楽しむ方法と、魚を釣る方法をお教えします。

スポンサーリンク

サーフではどんな魚が釣れるの?

 

サーフでは、同じ海でも堤防とはまた違った魚が釣れます。

中には買うとなるとちょっと勇気のいる高級魚もいますので、それらにも挑戦してみてください。

ヒラメ

サーフで釣れる魚の代名詞とも言えるのがヒラメです。買うのにちょっと勇気のいる高級魚の一匹ですね。

一年を通して釣れますが、晩秋〜初春に旬を迎えるので、その時期のものが美味しいでしょう。

ヒラメ釣り

ヒラメをルアーで釣るおすすめの考え方!場所と重さの重要性!

2018年11月7日

マゴチ

こいつもまた、買うのに勇気のいる魚ですね。

釣り人にもよりますが、ヒラメが釣れたら市場へ売りに行き、マゴチが釣れたら持ち帰って食べるという方もいます(笑)

それほどおいしい魚です。

ヒラメ釣りの外道(狙っていない魚)としてよく釣れます。

なので狙って釣る場合も、エサ釣りよりはルアー釣りのほうがおすすめです。

ヒラメが秋から冬に釣れる地域ならそれより早い春からシーズンに入ります。

キス

キスと言ったら天ぷらですよね。酒の肴に持って帰りたい魚です。

砂浜に潜む性質を持つキスは、サーフ釣りでのターゲットに最適な魚です。

日本全国で釣れますので、初心者にもおすすめです。

一年中釣ることができますが、旬は夏です。

この時期のキスは脂が乗って美味しいので、狙ってみましょう。

また、夏の終わりから秋にかけて「肘たたき」と呼ばれる30㎝を超える大型のキスが狙えます。

ここまで大きくなると、「刺身」や「握り」にできます。

こいつもおすすめですよ。

クロダイ・キビレ

昔から釣り人に多くのファンを持つ魚です。

名称も釣り方も地域の色が濃く、定番だけに奥の深いターゲットです。

堤防、磯、砂浜、河口など、場所を選ばないうえに、雑食性で好奇心旺盛な魚なので、初心者にも狙いやすいです。

虫エサでもダンゴでもスイカでも釣れますが、最近はルアーで狙う「チニング」がお手軽なのでおすすめです。

タチウオ

英語ではサーベルフィッシュとも言われる細い体が特徴の魚です。

昔、「太刀魚」を「立ち魚」と思っていたのは私だけではないですよね?(笑)

しかし、本当に鋭いのは身体ではなくです。

触っただけで怪我をするくらい鋭く、ときにはハリスすら切ってしまうことがあるので、補強はしっかりとしましょう。

夜から朝にかけて浅いところまできて、昼間は深場にいます。

とりわけ朝夕に水面近くまでやってくるので、狙うならこの時間にしましょう。

ただし、ベイトの回遊次第なので、河川の河口でもないただのサーフでは基本釣れません。

河川の河口付近のサーフだったら、十分釣れます。

知らない人も多いはずですので、穴場スポットになる可能性です。

太刀魚の釣り方

タチウオのルアー仕掛けは?ルアー釣りに大切なこととは!?

2018年10月29日

サーフには危険が潜んでいる

 

サーフは他の釣り場にはない特徴があります。

それを知らずに行くと怪我や事故につながる可能性もあります。

初心者の方はまず特徴をよく理解しておきましょう。

日差し

海水浴に行ったことのある人はわかると思いますが、海で泳いだ後って日焼けに苦しみませんでしたか?

私も小さい頃海水浴に行った後は、日焼けをし、一週間ほど痛みが引かなかった記憶があります。

サーフの日差しというものは、川や堤防とは比べものにならないくらい強いです。

そんなところで何時間も釣りをしていたら、いくら丈夫な人でも紫外線や熱線で肌や眼球をやられます。

海の照り返しをなめてはいけません。

潮の流れ

海なので当然、潮の流れや波があります。

その流れによって魚がどこに集まりやすいかも変わります。

そして、それを読むためや、ポイントまで届かないときなどに、海の中へ入っていくこともしばしばあります。

水は思っている以上に高密度で重い物質です。

科学の授業でやったことを思い出してみましょう。

まず、腕を伸ばして、1メートルを想像して作ってみてください。

大体、腕を伸ばしきったときの右の肘から左の肘くらいまでの長さです。作れましたか?

次にその腕で、縦・横・奥行きを取り、立方体を作ってみてください。縦・横・奥行きが1メートルの立方体です。

はい、その大きさの水が大体1トン(普通車と同じくらい)です。凄まじいですね。

そこに塩の重さが加わったものが足元に絡みついて来るわけです。丸腰で行ったらそれこそ自殺行為ですよね?

砂浜のゴミ

海岸には様々なゴミが漂着していたり、そこに捨てられたりしており、中には危険なものもあります。

さらに、道路や堤防とは違い、アスファルトやコンクリートを打ってあるわけではなく、地面は砂です。

その中にゴミが埋もれていて、気づかずにうっかり踏んでしまう可能性もあります。

私も一度、砂浜を迂闊にも裸足で歩いていたら、小さなガラスの破片を踏んでしまい、足の裏を縫う怪我をしたことがあります。

こんなことは言うまでもないかもしれませんが、ゴミ(特に仕掛けや針)は絶対に持ち帰って処分するようにしましょう。

何を用意すればいいの? ~命や身体を守るために~

 

ウェーダー

サーフでは遠浅のポイントが多く、海の中に入って行くことがしばしばあります。

そんな時に、ウェーダーを着用していれば、水に濡れることを心配せずに釣りに専念できるようになります。

最近では様々な素材のウェーダーがありますが、あまりにも安いものを選ぶと、水の抵抗をおもいっきり受けてしまいますので、波に足をさらわれてしまう危険があります。

万が一波に足をさらわれて倒れてしまった場合、ウェーダーの上から水が入ってきて、とんでもない目にあいます。

まず自力では脱出できません。

購入する際は、念入りに調べてから購入するようにしましょう。

ライフジャケット

海で釣りをしていれば、大きな波が突然来てさらわれる可能性があります。

そして、離岸流に流されてしまえば、1分もしないうちに沖まで連れて行かれてしまいます。

沖の流れはびっくりするほど急です。まともに泳ぐこともできないでしょう。

そんな時に浮いているだけで生存率は上がります。サーフで釣りをする際は、釣り竿は忘れても、ライフジャケットだけは忘れないようにしましょう。

スパイクシューズ

砂浜といえばビーチサンダル!!…はだめです(笑)

砂浜や浅瀬にはガラス片などが落ちていたり、クラゲやアカエイなどの危険な生き物がいたりします。

ビーチサンダルのような露出があるものでは足の保護はできませんよね?

ウェーダーを着用していれば、もともとスパイクがついてますので問題ないですが、もしウェーダーが必要ない場所でもスパイクシューズを履きましょう。

(ものにより、スパイクがついていないウェーダーもあります。)

スパイクシューズは底も固く厚いので、ガラス片などを踏んでも足は怪我をしづらいです。

それにスパイクがあれば苔が生えていたり、ぬるぬるしていたりするところでも滑りづらくなります。

ちなみに長靴などの、ブーツタイプは絶対におすすめしません!

理由はウェーダーで倒れた時と同じですが、ちょっとした波で長靴の中に海水が入ってきて足が重たくなります。

仮にそのままの状態で、沖まで流されてしまったら泳げますか?

長靴を履くくらいなら、まだビーチサンダルのほうが安全です。

日焼け止め&サングラス

先程も書きましたが、サーフには大量の紫外線が降り注いでいます。

そもそも紫外線というものは、細胞を傷つけるものです。

そんなものを浴び続けていて、目や肌が痛い程度で済むでしょうか?

私はサーフ釣りをするときは、日焼け止めUVカット加工がされたサングラスを忘れずに持っていきます。

釣りをするときだけでなく、夏の日差しが強い日にも使えるのでそれぞれ一個買っておいて損はないでしょう。

グローブ

サーフでの釣りは、どうしてもルアー釣りや投げ釣りが主体になりますので、ラインや仕掛けで指を怪我することがあります。

それを防ぐためにも、指が出ていないタイプのグローブをおすすめします。

さらに、魚の中にも歯が鋭利なやつもいますので、そういったものから手を保護するのにも必要です。

手の日焼けも防げますので、着用することをおすすめします。

快適に釣りをするために

 

竿立て

サーフは砂浜です。

そんなところに投げ釣りなどで、竿を横たえてたら、たちまち砂まみれになります。

もし、砂がリールの可動部に入ったりしたら最悪リールが壊れます。

さらに、波は意外なところまで来ることもあります。そんな時に竿を横たえていたら、竿を波に持っていかれることもあります。

サーフには備え付け竿立てはありませんので、必ず用意するようにしましょう。

*ごくまれに前に来た釣り人が、そこあたりに転がっている流木を利用して、オリジナルの竿立てを作っている場合があります(笑)

フィッシュキャッチャー

サーフ釣りでは思いもよらない大物が釣れることがあります。

そういった大物や、ヒラメなどの平たい魚を手で持ち上げるのは結構難しいし、怪我をする可能性があります。

そんな時にフィッシュキャッチャーがあれば、簡単に持ち上げることができます。

鋭利な歯を持つ魚や、毒を持つ魚を素手で掴まないためにも、一個1000円前後から売っていますので買っておくといいでしょう。

投釣り用の竿

エサ釣りなら、竿は投釣り用のものがいいでしょう。仕掛けも重いものに対応できる竿が用意してください。

とりあえず30号まで使えれば安心です。

ラインもそれに合わせて長めで丈夫なものをおすすめします。

ジェット天秤

サーフ釣りでは投げ釣りが主体になります。どこまで遠くに仕掛けを投げられるかが

釣果に直結していきます。そんな時にジェット天秤を使えば飛距離が出ます。

重さは10〜30号がおすすめです。

離岸流を制す者がサーフを制す

 

離岸流と岸から沖に向かって流れる激しく急な流れのことを言います。

ベイト(エサとなる小魚)は遊泳力が低く、この流れに乗って沖に出ようし、集まってきます。

それを捕食しようとやってきた、ヒラメなどの魚はその周辺に集まるようになります。

つまり、離岸流とベイトを見つけられることができれば、その周辺に集まる魚を狙えるようになります。

初心者に見つけるのが難しいと言われていますが、

コツさえつかめばさほど難しいこともありませんので、その見つけ方を教えます。

波が砕けておらず、白波が立っていないところ

通常、波が海岸にぶつかるとその跳ね返りで白波が発生します。しかし離岸流が発生しているところは、

部分的に波が砕けておらず、白波が発生していません

波が沖に向かって流れているので、海岸にぶつかることがないからです。

部分的に水が濁っているところ

水が茶色く濁っているところは離岸流が発生している可能性があります。

これは、沖に向かって強い流れが発生しているので、海岸の砂やゴミが沖に向かって流されるためです。

海面がざわついているところ

周りに比べ強く急な流れになっているため、離岸流が発生していると海面がざわついていることがあります。

そして、そこにベイトが集まっている場合、波がさらに早く移動しているいます。

しかし、これは初心者には見分けるのが難しいので、「ああ、そういうこともあるんだな。」程度で頭の中に入れておきましょう。

以上が特にわかりやすい離岸流の特徴です。この他にも見分け方はありますが、初心者のうちはこの3つを抑えておけば大丈夫です。

注意点

ライフジャケットの所でも説明はしておりますが、この離岸流に流されると早い勢いで沖へ流されてしまいます。

過去には中学生の授業で水泳を海でしていて離岸流に流され、多くの生徒が亡くなった事故もあります。

海流によって変わりますが、基本離岸流の所では波にさらわれないようにして下さい。

まとめ

 

サーフ(砂浜)では

  • ヒラメ
  • マゴチ
  • キス
  • クロダイ
  • タチウオ

などの高級な魚達が狙えるということ。

サーフで釣りをする上で

  • 日差し
  • 潮の流れ
  • 砂浜のゴミ

に気をつけるべきだということ。

サーフで必要なものは

命や身体を守るために、

  • ウェーダー
  • ライフジャケット
  • スパイクシューズ
  • 焼け止め&サングラス
  • グローブ

快適に釣りをするために、

  • 竿立て
  • フィッシュキャッチャー
  • 投釣り用の竿
  • ジェット天秤

離岸流の発生しているところは

  • 波が砕けておらず、白波が立っていないところ
  • 部分的に水が濁っているところ
  • 海面がざわついているところ

であること。

サーフでの釣りは日差しとの戦いです。

特に波は釣り人の命を奪うことさえある強敵です。

しかし、そんな波とうまく付き合うことができれば、波は魚を運んできてくれる仲間となります。

皆さんも波と上手に付き合いながらサーフでの釣りを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です