アジングのルアー選びのポイントとは?迷わないコツとは!?

スポンサーリンク

アジといえば海釣りの定番でもあり、エサでサビキ釣りのイメージが強く、家族で楽しめる釣りの代表とも言えます。

でもね、あえてルアーで釣るのが面白いんですよ。

わざわざエサを買いに行く必要もないし、ちょっとした時間に気軽に行けるし、道具がシンプルなのも嬉しいポイントです。

場合によっては30センチ超えの大きな尺アジを狙えることもあります。

さらに、味がいいことからアジという名前がついたと言われるほど美味しいアジですから、たくさん釣っておすそわけ(自慢ともいう)しても喜ばれます。

個人的には豆アジも大好きですが、小さいなら小さいで数がほしいじゃありませんか。

イマイチな釣果で「だからエサ釣りにすればよかったのに」などとは言われたくありません。

ルアーの選び方をしっかり頭に入れてでかけましょう。

スポンサーリンク

アジングルアーの定番はソフトルアー

 

アジングで使うルアーで最も一般的なのはソフトルアー(ワーム)でしょう。

そして一番よく使う仕掛けがソフトルアーをジグヘッドに刺して使う、ジグ単です。

ミノーやメタルジグも持って行くといいと思いますが、まずはジグ単に挑戦してみましょう。

アジが食いつきやすいジグヘッドとワームを選ぼう

アジングのとき、だいたいは0.3〜1.5グラム程度のジグヘッド1〜2インチのワームをセットします。

どんなワームがいいかは釣り場にいるアジがどんなものを食べてるかによるので、一概には言えません。

が、とりあえずストレートワームがオールマイティーに使えるのでいくつか持っていっておけば安心です。

ワームのカラーはピンクかクリアー系から初めて行くのがいいです。

ワームの種類が少ないと釣れなかったときに変えられないので、最低でも5種類以上は持っていった方がいいですよ。

ではこのへんでアジがどのようにエサを食べているのか、見てみましょう。

このように吸い込んで、吐き出したりもするんですね。

定番エサのアミエビを食べている映像も参考になりますので見ておきましょう。

水中にふわふわとただようアミエビを、すばやく吸い込んで食べています

自分のワームをアジに吸い込ませるイメージがわいてきましたね。

釣り場のアジが何を食べてるのか見極める

 

基本がわかったら、自分が釣るフィールドや時期、状況に合わせてルアーを選んでみましょう。

必ず事前に情報収集を

まず重要なのは事前の情報収集です。

インターネットやフィールドの近場の釣具店に行くと、だいたいの傾向がつかめます。

さっき見た動画のようにアミエビを食べてるようなときは、短いタイプのワームをメインにしていきます。

一方でイカナゴやちりめんじゃこなどの小魚を捕食している場合もあります。

その場合はロングタイプのワームがいいでしょう。

ちなみに柔らかい素材のワームで軽いジグヘッドの方がアジにとっては食べやすくなります。

実際に釣った魚が食べているものを見る

アジを狙っていると、メバルとかサバとか外道が釣れることもありますよね。

そんなときもがっかりしてはいけません。

口の中をのぞき込んでみてください。

今、食べようとしていたものが残っていることがあり、アジも同じものを食べている可能性があります。

そのエサと似たようなルアーに変えてみましょう。

ジグヘッドを選ぶ

ジグヘッドは基本を1グラムと考えてみてください。

潮流や風が強いときはもっと重いものに変更します。

一方、アタリはあるのになかなか乗らないときは、もっと軽いものにして吸い込みやすくしてみましょう。

ジグヘッドは最低でも0.5グラム、1グラム、1.5グラムの3種類くらいは用意しておきます。

1グラム以下のもの、0.3、0.5、0.7とか細かく刻んで持っていく人もいます

そろえられる人はいろいろ買って試してみてくださいね。

補足
初心者にありがちなのが軽いジグヘッドが投げにくいとか、すぐに絡まってしまうトラブルです。

そうなってしまったら最初は無理せず重いジグヘッドを使ってみてください。

釣れないよりも投げられない方がもっとつらいので、まずは操作性を優先して練習しながらやってみましょう。

ジグヘッドにワームを上手に刺そう

ジグヘッドにワームをまっすぐ刺すということは、かなり重要です。

ワームが曲がっているとルアーが自然に泳ぐことができずに、アジに違和感を与えてしまします。

これが最初はなかなかうまくいかないんですよね。

でも何度かやっているうちに、すぐに慣れますので、以下のポイントを踏まえてやっていきましょう。

  1. 最初に針をワームと並べて、針先がワームのどのへんから出てくるのか見当をつけておく
  2. ワームの中心に針先をぐいっと刺す。
  3. ワームの中心を通り続けるようにしっかり意識して針を通していく。
  4. 1であらかじめ見当を付けておいたところから、針先を出す。
  5. ワームがジグヘッドの根本までくるようにして、形を整える

動画でも見てみるとわかりやすいです。

色んなアクションで攻めよう

特にナイトゲームの場合はゆっくり巻いたり、沈めている途中で食ってくることも多いです。

そんなときは潮の影響でナチュラルにアクションする、リブ(溝)の深いワームが効果的です。

デイゲームの場合は軽くトゥイッチを加えたり積極的にアクションさせる方がよい傾向があります。

また、縦横、どちらの動きにアジがよく反応しているのか見極めてみてください。

横は全然だめだけど、縦の動きに反応するというときもあり、スピードの微調整でまた反応が変わったりします。

このへんはちょっとテクニックと経験が必要ですが、意識してやっているうちに身についてきますよ。

まとめ

  • アジングで使う主なルアーはソフトルアー
  • リグはジグ単が一般的
  • 0.3〜1.5グラム程度のジグヘッドに1〜2インチのワームをセット
  • 最低でも5種類、できるだけ色んなワームをそろえる
  • メタルジグやミノーも持っていっておくといい
  • フィールドのアジが何を食べているかに合わせてワームとジグヘッドを選ぶ
  • 小さくて柔らかいものの方が食べやすい
  • アミエビに似てるのは、短いタイプのワーム
  • 小魚に似てるのは、長いタイプのワーム
  • 釣った魚の口の中をのぞいてみる
  • 実際食べてるものと似たルアーを選ぶと良い
  • ジグヘッドは1グラムを基準に
  • 潮流や風が強いときは重いものに変更
  • アタリはあるのになかなか乗らないなら軽くする
  • ジグヘッドは最低でも0.5グラム、1グラム、1.5グラムの3種類
  • ジグヘッドをワームにまっすぐ刺すことが重要
  • ナイトゲームはゆっくり動かす
  • デイゲームは積極的に色んな動きを試す

広島が発祥の地と言われているアジングは、いまや初心者から上級者、プロまで、多彩な釣り人をとりこにしているほど奥深いゲームです。

ハイシーズンだけでなく、あえて釣りにくい条件を攻略するなど、色んな楽しみ方がありますよね。

もっとアジングを上達させたいなら、こちらの記事もチェックしてみてください。

アジングのデイゲームでコツを掴む!レベルUPする方法とは!?

2018年12月18日

さらに食べても美味しいときてるので、言うことなしですよね。

それでは、早速アジングを満喫しちゃいましょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です