バス釣りのハイシーズンといえる夏です。
バスの活性も高くなり、バスが釣れる可能性が高まる季節です。
しかし、近年は猛暑のためかなり気温が高くなり、釣りをすること自体に注意が必要な状況もあります。
そういった注意点も含めて、夏のバス釣りを楽しめるコツや攻略法についてお伝えしていきますね。
目次
お勧めのポイント
夏のバス釣りでは、人間と同様にバスも涼しい場所を好むため、比較的狙うポイントが絞りやすい。
その代表的なポイントを解説していきます。
流れ込み
やはり夏のバス釣りで最もお勧めのポイントは流れ込みです。
フレッシュな水が供給される流れ込みはバスにとって居心地の良い場所でもあり、エサが流れてくる可能性も高いため、それを捕食するために待ち伏せている個体もいます。
琵琶湖はもちろん、野池でも、フィールドの大きさを問わず、流れ込みは夏の定番といえる有効なポイントです。
ピンスポットの流れ込みだけでなく、その流れが効いている水の動きがあるポイントは、全体的に有効なポイントになるため、流れのある水路等を全体的に攻略してみると良いですよ。
シェード(影)
その次に、狙い処となるのがシェードです。
元々バスは日陰を好むため、夏の暑い時にはオーバーハングと呼ばれる木の下や橋の下等の影になっているポイントは、さらに有効なポイントになります。
野池であれば、木の下等虫が落下してくる可能性のあるポイントへ、虫系のルアーをキャストするのも面白いです。
近年が様々なメーカーから虫系のルアーが発売されています。
夏の定番であるセミの形をしたものを中心にいろんな形状、大きさのものがありますので、そのフィールドに生息しているバスが実際に捕食しているものに合わせて使うようにしましょう。
また人間にとっても、暑い日中に釣りをする時には日陰の方が、集中力が持続できますよね。
さらに水面が水草で覆われているようなカバーは絶好のポイントです。
そのポイントが攻略しにくいほど誰もルアーを入れられていない可能性が高いため、こういった難しいポイントほど、積極的に狙っていくようにしましょう。
具体的なルアーとしては、テキサスリグのシンカーを1oz以上にしたパンチング等で攻めていくのがお勧めです。
深場
また特に日中は深場も狙い目になります。
暑い昼間は水温も高くなり、必然的にバスの中には水温が安定している、涼しい深い場所にいる個体もいます。
季節は真逆ですが、真冬と同じ考え方になります。
冬も水温が変わりやすい浅い所よりも、安定している深場に身を寄せる個体が多くなります。
ただ、単純に深い所というわけではなく、表層の水温の高い層と水温が下がる層の変わり目になるサーモクラインと呼ばれる水深にいることが多いです。
そのため、一般的にはボートフィッシングで魚群探知機を駆使して、釣りをするのが効率的です。
水質のきれいなフィールド(小バス中心)
サイズの大きいバスではなく、小さなサイズでも釣りたいということであれば、ハードルは低くなりかなりの高確率でバスを釣ることができます。
水質のきれいなフィールドは、バスを目視で確認できる可能性が高いため偏光グラスをかけバスを探します。
そして2インチ程度の小型なワームをノーシンカーで使用すれば、簡単に口を使ってくれることが多いです。
またI字系のルアーで、オープンウォーターを広く探るのも有効ですよ。
小バスの活性が高い夏の時期であれば、ルアーへのチェイスが確認できるだけでなく、そのまま釣れることも多々あります。
夜釣り
私が夏のバス釣りでお勧めしたいのが夜釣りです。
日中は人間にとっても暑さのため、釣りをすること自体が大変な時期です。
近年の夏の暑さは尋常ではなく、熱中症にかかってしまう可能性も高いため、日が沈み涼しくなる夜釣りがお勧めです。
また夜釣りの方がバスの警戒心も低くなり、活性も上がるため、バスも釣りやすくなります。
さらに釣り人も少なくなるため、人的プレッシャーも軽減されるため、かなりメリットが多いですよ。
注意点としては、外灯の少ないポイントでは足元等に注意が必要になりますので、手が自由になるヘッドライト等を準備し、釣りをするポイントまで道のりを確認しておく必要があります。
日中に比べると流れ込みやシェードといった分かりやすいポイント以外にも、バスが散っている可能性が高いです。
そのため、トップウォーター等、広範囲に探っていくのが良いです。
私も毎年夏の琵琶湖で夜釣りをする際に、トップウォータークランクで45cmUPを含め、複数のバスを釣り上げています。
夜釣りの際には、あまり一つのポイントに固執せずに、ラン&ガンで岸を流すようにしています。
それでも、流れ込等のピンスポットは日中と同様に有効なポイントであることには間違いないので、何度か入り直すと良いですよ。
注意点
夏の釣りでは、いくつか注意が必要なポイントがあります。下記の点に注意して釣りを楽しむようにしましょう。
猛暑
本当に近年の夏の暑さは異常です。
気温が35度以上になる日も少なくありません。
そのため、日中は無理をせず夜釣りや朝と夕方だけ釣りをするといった時間を限定して釣りをするなど、熱中症にならないように対策を行ってください。
以前、私の釣り仲間も夏に釣りをしていた際に、脱水症状になったことがありました。
幸い軽度だったので、クーラーの効いた車の中でしっかり水分を取って休んでところ、ほどなくして回復しましたが、決して無理をしてはいけないと改めて感じた瞬間でした。
喉が渇いてから水分補給をするのでは遅いため、こまめにしっかり水分や休憩を取るようにしましょう。
日焼け止めも重要です。
日焼けはシミやそばかすの原因になるだけでなく、軽い火傷ともいえ焼けた肌の修復のために、エネルギーを消費するために疲れの原因にもなります。
私は仕事上、日焼けをするのがNGのため、夏の釣りの際にはしっかり日焼け止めクリームを塗る等の対策をしています。
1日釣りをする際には、何度か塗り直しをし、半袖ではなく、長袖のラッシュガードを着用するようにしています。
またフェイスマスクやグローブ、偏光グラスを使用することで、より日焼けを防ぐことができます。
実際に、全く日焼け止め対策をしていなかった時と比べると、明らかに翌日起きた時のダルさが軽減されていますので、ぜひしっかりとした対策をお勧めします。
虫
昼夜問わず、夏は蚊を中心とした虫刺されにも注意が必要になります。
防虫スプレーの使用はもちろんのこと、先にお話しした長袖のラッシュガードを着ることや長ズボンも着用することで、虫刺され保護にもなります。
履物もサンダル等ではなく、歩きやすい靴と靴下を履くことで対策にもなります。
また刺されてしまった時の事も考慮し、塗り薬等も準備しておきましょう。かゆみ等があると、集中力が低下し、釣りを続けるのが困難になります。
ゲリラ豪雨
特に雷を伴うものには本当に注意が必要です。
夏の釣りで最も注意しなければならないことかもしれません。
近年は予めお天気アプリなどでお知らせをしてくれるようになりましたが、急にあたりが暗くなり、油断していると一気に大雨が降りだすということが増えてきました。
私も以前、ボートフィッシングの際に晴れていた空が急に暗くなり、ロッドからビリビリと音が鳴り始めた時には本当に焦りました。
すぐに釣りを中断してアリーナに戻り、事なきを得ましたが、その後すぐに豪雨となりました。
特にバスが釣れる可能性が高まる夕まづめに発生することが多いので、どうしても無理をして釣りをしたくなる気持ちは分かりますが、大抵のものは数十分で止みますので、安全第一で釣りをするようにしましょう。
お勧めルアー
私が夏に実績がある3つのルアーをご紹介します。
- エバーグリーン:TC-60
トップウォータークランクベイトです。
主に夜釣りで使用していますが、ただ巻きで使用するだけで釣れます。
広範囲をスピーディーに釣り事ができるため、効率良く探ることができます。
実績も40cmUPを含め、30cm未満のバスが釣れたこともありました。
特に琵琶湖で岸から1mぐらいの所で、ドンと食らいついた42cmのバスにはビックリしました。
- DUO:小真虫
小型の虫型ハードルアーです。
私の実績としては、夏の大江川で多くの釣果を得られています。
ルアーの大きさが3cmと小さく、本物の虫のように動かすことが可能です。
そのため、20cmぐらいの小バスも口を使いやすいため、数釣りも可能なルアーです。
オーバーハングの下だけでなく、オープンウォーターでも実勢が高いルアーです。
- ベイトブレス:バイズクロー
流れ込みのようなピンスポットへルアーをキャストする際に使用しています。
テキサスリグ、ラバージグのトレーラーとしても有能なワームです。
野池では3.5インチ、琵琶湖では4.5もしくは5.5インチとフィールドによって使用するサイズを変更しています。
まとめ
お勧めのポイント
- 流れ込み・・・フィールドの大きさを問わず、夏の定番といえる有効なポイントです。
- シェード(影)・・・オーバーハングと呼ばれる木の下や橋の下等の影になっているポイント虫系のルアーやカバーではテキサスリグがお勧め
- 深場・・・魚群探知を駆使してサーモクラインを攻める
夜釣り
バスの警戒心や人的プレッシャーも低くなり、バスの活性も上がるため、釣れる可能性が上がるトップウォーター等、広範囲に探る
注意点
- 猛暑
日中は無理をせず、時間を限定し夜釣りや朝と夕方だけ釣りをするのも有効
脱水症状に注意して、こまめに水分や休憩を取る
日焼け対策を万全に行う - 虫
防虫スプレーの使用や長袖、長ズボンを着用する
塗り薬等も準備しておく - ゲリラ豪雨
天候が急変してきたら、安全第一で決して無理して釣りをしないこと
特に雷を伴うものに注意
お勧めルアー
- エバーグリーン:TC-60
- DUO:小真虫
- ベイトブレス:バイズクロー
バスの活性が高くなり、トップウォータールアーでバスが釣れる可能性が高い夏は、バス釣り本来のエキサイティングな釣りが楽しめます。
しかし、釣りをする上で注意しなければならない事も多くある季節です。
今回、ご紹介させて頂いた事をご参考にして頂き、体調不良や事故にはくれぐれもご注意頂き、夏のバス釣りを楽しみましょう。
コメントを残す