アコウ(キジハタ)をワームで釣る!リグとアクションは?

スポンサーリンク

味は美味しいのに市場にはあまり出回らないアコウ(キジハタ)は、ハタ類のなかでも釣り人に特に人気の魚です。

しかし根魚を釣るときに一番つらいのが、根掛かりしやすい問題ですよね。

高いルアーで何回も根掛かりすると、めっちゃへこみます

ハードルアーより単価の低いワームの方が、根掛かりしたときのダメージがもちろん少ないです(精神的にも金銭的にも)。

根掛かりがいやならキワドイとこを狙わなきゃいいじゃんって思いますか。

でもね攻略が難しいストラクチャー周辺からアコウをわざわざ引きずり出すことこそが、このゲームの魅力だったりします。

最適なワームと根掛かりしにくいリグで、ガンガン攻めていきましょう。

スポンサーリンク

アコウ釣りに最適なワームとは?

 

アコウ釣りでよく使われるのが、クロー系ワームシャッドテールカーリーテールのワームです。

他のルアーフィッシングでも言えることですが、その釣り場でターゲットがよく食べてるエサに似せたワームを使うのが基本中の基本ですよね。

釣り場で困らないよう、アコウの好みを知って戦略的にワームを選べるようにしておきましょう。

クロー系ワーム

アコウはたくさんエサを食べる大食いな魚です。

エビカニなどの甲殻類小魚イカも食べますし、釣り上げたアコウの口の中に小さいタコがそのまま入ってるのも見たことがあります。

さっき食べたタコが口の中にまだあるのに、さらにルアーに食いついてくるとは、本当に食べるのが大好きなんですね。

クロー系のワームは甲殻類に似せてありますが、タコやイカみたいに見えることもあるようです。

甲殻類やイカ・タコに似せたいなら、迷わずクロー系ワームですね。

シャッド・カーリーテールワーム

アコウは幼魚のときは海底で甲殻類を捕食し、おおきくなってくると中層にも泳いできて小魚を食べます

小魚を食べてるアコウを狙いたい場合はシャッドテールカーリーテールのワームが効果的です。

ただ、アコウは持久力がないので、たくさん泳いで小魚を追うことはできません

ですから獲物を追い込みやすい障害物の周辺で、弱ってふらふらしている魚を狙ってるってわけです。

ワームを目の前に落として、弱ったエサを演出してやる必要があります。

味と匂い付きワーム
通常のワームよりエサに近い、味と匂い付きタイプのワームも効果的です。

液体に浸かっているのでちょっと管理が大変ですが、1、2種類は持って行きたいですね。

カラーは赤やオレンジなど暖色系が人気です。

アコウ釣りに適したリグとは?

 

ワームを選べるようになったら次なる課題はどのリグを使うかですね。

アコウを狙ううえで定番中の定番といえば、ワームとテキサスリグの組み合わせでしょう。

テキサスリグ

先端が尖った中通し式のシンカー(重り)と、オフセットフックによる仕掛けがテキサスリグです。

オフセットフックは針先をワームに埋め込むため、根掛かりしにくいフックとして知られています。

さらにシンカーが障害物をすり抜けやすいため、岩などに触れただけではほとんど根掛かりしません

そのうえバイトしたときの食い込みがいいので、フッキングの性能も優れています。

テキサスリグのシンカーは、バレットシンカーとかテキサスシンカーとか呼ばれています。

色んな形状のものがあるし、素材もタングステン製やブラス(真鍮)などさまざまですが、比較的安いのはブラスです。

まずは安いブラス製のもので探って、すごく根掛かりしやすそうなフィールドならそのまま安いのを使いましょう。

ただ、使いやすいのはタングステン製です。

比重が重くて着底が分かりやすいので、水深の深いポイントを丁寧に探るならこっちの方がいいですね。

ちなみに、タングステンを使う場合はフックの上にビーズを付けておくと衝撃が和らぎますのでオススメです。

テキサスリグの組み方はこちらの動画が参考になります。

直リグ

フックの下にスプリットリングやサルカンで直接シンカーを付けたのがこの直リグです。

細長い形のシンカーを使うことで根掛かりしにくく、着底が分かりやすいため、初心者でもわりと操作しやすいリグになっています。

アクションもしやすいので、テキサスリグが使いづらい人はこっちを試してみてはどうでしょうか。

ジグヘッドリグ

ラインにジグヘッドを結んでワームを刺すだけの、一番単純なリグがジグヘッドリグです。

もともと特別根掛かりしにくいリグというわけではないのですが、最近はロックフィッシュゲーム用の、根掛かりしにくいジグヘッドが発売されています。

例えば、オフセットフックみたいに針先をワームの側面に添わせてセットできるタイプや、着底してもフックが持ち上がる設計のものなどです。

ジグヘッドリグはとにかくセットが簡単だし、スイミングからボトムバンプまで様々なアクションをさせやすく、フッキングしやすいのが利点ですね。

中層を狙うときにも使っていきましょう。

アコウを狙うワームのアクションとは?

 

アコウを狙うときのルアーアクションはだいたいこの3種です。

スイミング

スイミングの基本はキャスト後にカウントダウンして狙ったレンジまで沈めてから、ただ巻きでOKです。

よりアピールしたいときは、2、3回シャクってカーブフォールを繰り返すのもいいですね。

根魚は落ちてくるものに反応するので、フォールのときに食ってくることが多いです。

ボトムバンプ

根掛かりを回避しつつ、じっくり底を探っていけるのがボトムバンプです。

操作方法は

  1. ロッドを軽くあおってワームを跳ね上げる
  2. 再びボトムに落とす
  3. リールを巻いてラインスラッグをとる

この繰り返しです。

リフトアンドフォール

ボトムバンプをもっと大きい動きにしたものが、リフトアンドフォールです。

  1. 着底確認後に、ゆっくりおおきくロッドをあおってルアーをふわっと持ち上げる
  2. リールを巻きながらゆっくり落とす

といった具合に動かします。

アコウをボトムで狙うときは、ワームの着底をちゃんと確認できることが重要になってきます。

ですからロッドは着底がわかりやすく、意外にパワフルなアコウをいち早く根から引っ張りだせる、ロックフィッシュ専用のロッドを使いましょう。

それでも着底が分かりづらい場合は、シンカーを重い物にして操作性をよくしつつ、調整してみてください。

もっとアコウの特徴を知って効果的に誘おう

 

ターゲットの特徴をよく理解しておけば、いろんな状況に対応できますよね。

どんなとき、どのようにルアーに食いつくのか想像してみてください

知識を蓄えて、どんどんレベルアップしていきましょう。

アコウの捕食の仕方は?

下唇が突き出ているのが、アコウのチャームポイントです。

この下唇が受け皿になっているので、横に動くものよりも落ちてくるエサを待ち構えて、捕食する動作が得意です。

動画も見てみましょう。

大きな口で水ごとエサを吸い込み、丸のみにしていますね。

歯が内向きに生えているのですが、これは飲み込んだエサを逃さないようにするストッパーの役割をしているようです。

固いものを噛み砕くほどの力はありませんが、歯がけっこう鋭いので、素手で口をつかむのは避けたほうがいいです。

フィッシュホルダーやランディングネットを必ず持っていってくださいね。

アコウはいつエサを食べるの?

一般的な魚と同じように、朝まづめと、夕まづめの時間帯が一番活発に捕食します。

大型のアコウよりも小型の方がマメに捕食するようです。

こちらとしては大型の方を狙いたいところですが、そこは腕の見せ所ですね。

アコウに限ったことではありませんが、低気圧が近づくと活性が上がります

海が荒れてエサを食べられなくなる前に食いだめしなければならないことを、本能的に理解しているんでしょう。

アコウはどこにいるの?

アコウは根魚ですから、基本的には海のボトムの方に居着いている場合が多いです。

ここで甲殻類なんかを食べているんですね。

ですが、大きくなるにつれて中層にも積極的に泳いできて、小魚をよく食べるようになります。

ですが、水深がだいたい7mよりも浅いところにはあまりいつきませんので、浅すぎる場所では狙えないと思っていいでしょう。

なぜ根の周りにいるのかというと、壁があって逃げ場があまりない場所のほうがエサを追い込みやすく、効率がよいからです。

根の周りにいるといつでも身を隠せますしね。

アコウは警戒心が強く、同時に好奇心も強い魚です。

日本各地でアコウは釣れる

アコウは青森県以南から瀬戸内海、九州に至るまで、日本各地に生息しています。

正式な名称はキジハタで、アコウは西日本でよく使わてている呼び名です。

ハタの仲間の魚はほかにも、オオモンハタやアカハタ、マハタなどがいます。

まとめ

 

アコウ釣りに適したワーム3種

  1. クロー系
  2. シャッドテール
  3. カーリーテール

アコウ釣りに適したリグ3種

  1. テキサスリグ
  2. 直リグ
  3. ジグヘッドリグ

アコウを狙えるワームのアクション3種

  1. スイミング
  2. ボトムバンプ
  3. リフトアンドフォール

アコウの生活

  1. 上から落ちてくる弱ったエサを狙っている
  2. 小さいときは甲殻類が好き
  3. 大きくなったら小魚も食べる
  4. エサは吸い込んで丸のみにする
  5. 朝まづめと夕まづめが一番の食事タイム
  6. 7メートル以下の浅すぎる場所にはほとんど行かない

アコウのことがよく理解できたでしょうか。

アコウは高級魚と言われているわりに身近な堤防や、ゴロタ・地磯、沖堤防、沖磯、オフショアなどさまざまなポイントで釣ることができます

レアな魚の味を楽しめるのも釣り人の特権ですよね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です