バス釣りにおいて、トップウォータールアーでの釣りは夏に行うイメージを強く持っている方が多いと思います。
しかし、秋に季節が移行してもまだまだ十分にトップでの釣りは楽しむことが可能です。
水温が安定しバスが暑さから解放されて、いろんな場所に散った状況では、むしろトップウォータールアーでの釣りが、夏よりも有効になる状況が多くあります。
今回は、秋のトップウォーター攻略についてお話しさせて頂きます。
目次
有効なポイント、ルアーの選択、動かし方
秋の中でも夏よりの初秋と冬よりの晩秋では、トップウォータールアーの選び方や動かし方が異なります。
時期によってのルアー選択についてお話します。
初秋
近年は9月中でも日中の気温が30度を超える日が多くなりました。
初秋でまだ夏の雰囲気が残っているような状況であれば、まだまだ水の中も夏の状況に近いため、夏と同じような攻め方が有効になります。
夏の定番である、流れ込みやシェード(日陰)がお勧めのポイントになります。
日中は流れ込みやシャードにフロッグやポッパー、虫等の、ルアーをアクションさせた際に移動距離が少ないルアーで、ピンスポットをじっくりと攻めることが重要です。
時間では、夜釣りや朝や夕まずめがトップに出る可能性が高いです。
また夜釣り等で広範囲を攻める場合には、トップウォータークランクベイトやペンシルベイト等で、スピーディーに攻略すると効率良く釣りをすることができます。
特にトップウォータークランクベイトは個人的に私が好きなルアーで、毎年琵琶湖で数匹のバスを釣り上げています。
特に夜釣りの場合では、遠投しなくも比較的浅い所や岸から数メートルの所にバスがいる可能性もあります。
岸沿いもしっかりルアーを通すように心がけてください。
また夏は虫系のルアーもよく釣れますが、夏から秋に変わるにつれてフィールドに生息する虫の種類やバスが捕食する虫も変わります。
分かりやすい例だと、セミからトンボに変わるというイメージです。
そのため、釣りをスタートする際に、今そのフィールドにどんなバスのエサがいるのかという事を観察した上で、ルアーを選択するのが良いです。
昨年9月ぐらいの時期に野池で釣りをしていた際の出来事です。
浅い場所に見えバスがいるのを確認し、虫系のルアーでアプローチしました。
しかし、バスは直前で見切ってしまい口を使いません。
しかし、時々ボイルが発生していてよく観察したしたところ。
どうやら数匹飛んでいた、トンボに反応していることが分かりました。
すぐに芋虫型のものから、トンボ型のルアーへ変更した一投目です。
今まで見切っていたバスが、その一投目にバイトしバスをかけることができました。
残念ながら、私自身が1番驚いてしまいビックリ合わせをしてしまったために、フッキングが甘くなりランディング直前でバスをばらししまいました。
しかし、バスに口を使わせるところまで出来た事で、妙な満足感を得ることができました。
やはりそのフィールドのバスの状況を把握して、しっかりとアプローチすることが重要であることが再確認できた出来事でした。
中秋
季節が進行し、10月前後ぐらいになると、水温も落ち着いてきます。フィールドによって若干異なりますが、水温が20度前後になるとバスが活発的に動くようになります。
またバス以外の魚も同様で、日中でも活動的になるため、昼間でもトップでバスが釣れる可能性が高まります。
夏よりもシャード等の涼しい場所に固執する個体が少なくなり、日中でもオープンウォーターでトップに出る可能性が高くなります。
バスが捕食する際に、水面は底と同様にエサを追い詰めることができる場所になります。
野池の角はバスがエサを捕食しやすいので、釣れる可能性が高いことと同じ理由になります。
トップでバスを釣るには、バスが水面にエサを追い込んでいるという状況が必要のため、バスもエサも動ける水温になる、この中秋はバスをトップで釣る事ができるチャンスの高い季節です。
バスのエサとなる生物が表層にいるのか、またはそのエサは何なのかということをしっかり観察して釣りをするようにしましょう。
エビ等の甲殻類を捕食している個体もいますが、そういったバスは表層よりも底を意識しているため、トップに出すのが難しい状況です。
この時期はトップウォーターに限らず、様々なルアーで釣れる可能性が高い時です。
そのため、トップを攻める場合も、ペンシルベイト、バズベイト、ポッパー等の様々な種類のものを用意して、どんな状況でも対応できるようにしておくことが大事です。
また近年では、琵琶湖でギル型のルアーを使われる方が増えていますが、ギル型のトップもこの時期は有効になる状況がありますので、1つ準備しておくことをお勧めします。
晩秋
11月に入り、冬に近づいてくると夏の時のようなバイト数をトップで得るのが難しくなってきます。
そのため、動かし方としてゆっくりとした動きでバスを誘うのが有効になります。
クローラーベイトもしくは羽物と呼ばれるもので、じっくりとじらすようにバスにアピールするのが有効です。
またポイントとしては風が当たっていないエリアがお勧めです。
特に水温の低下を招く北風が当たっていないエリアを探しましょう。
そして、深場が近くにあり、そこの障害物が絡んでいるようなポイントがベストです。
その深場からバスが捕食のために、浅い所へやってくる可能性が高いからです。
しかし、この時期になるとその捕食行動を起こす回数や時間が短くなるため、本当にタイミングが重要になります。
バスが捕食にために、上がってきた時にトップウォータールアーをキャストすることがキモになるため、ポイント選びやルアーの選択でバスがルアーにバイトする確率を上げることが大切になります。
お勧めのトップウォーター
エバーグリーン:コンバットペンシルジャスティーン
10cm以下のサイズでどのフィールドにもマッチします。
重量も11gあり、空気抵抗も少ないため、かなり遠投することが可能です。
他のペンシルベイトと比べて、ルアーを左右に動かすドッグウォークアクションもやりやすく、バスが小魚を捕食している状況では効果的なルアーになります。
また琵琶湖のような広大なフィールドでは、ワンサイズ大きい115サイズがお勧めです。
リールはアクションさせやすいように、最低でもギア比7以上のハイギアがお勧めです。
レイドジャパン:ダッジ
羽モノと言われるクローラーベイトの代表格になります。
未だに入手するのが、困難なルアーの1つですがやはり釣果は出ています。
私は持っていないのですが、友人で何本もの40UPを釣り上げています。
晩秋でもゆっくりと漂わせることで、バスを浮かしてバイトさせることも可能で、水温が下がった時でもトップで釣れる可能性の高いルアーです。
ただ、重量が1ozとかなり重いため、Hアクション以上のヘビータックルが必要になります。
ジャッカル:活トンボ
先程、初秋の野池でバイトが得られたトンボ型のルアーです。
重量が1.5gしかないので、スピニングタックルでの使用になります。
見た目は完全にトンボで、微妙にシェイクさせてバスを誘うとスレたバスも思わず口を使う魔力を持ったルアーです。
トンボが飛ぶ野池では、抜群に効果を発揮します。
私が言える立場ではありませんが、ビックリ合わせは厳禁です。
注意点
秋のバス釣りにおける注意点をお話しします。
ターンオーバー
秋の時期は、季節が進行することで徐々に気温が低下します。
気温が下がる事で水面の水温が下がり、その冷たくなった表層の水は比重が重くなることで底の方へ行きます。
すると水質の悪い底の水が入れ替わって水面の方へ向かうため、池全体の水質が悪くなることを言います。
ターンオーバーが発生するとバスが呼吸困難を起こし、口を使いにくくなります。
トップウォーターに限らず、このターンオーバーが発生しているエリアは攻略が難しいため、水質の良いエリアを探して移動するのが適切です。
ターンオーバーの影響が受けにくいポイントとしては、ウィードのあるエリアや水深の浅いエリアが挙げられます。
気温の変化
特に11月下旬頃になると気温が低下し、バスも水温の変化に戸惑います。
人間も同様で寒さになれていないと、体調を崩してしまいます。
暖かい昼間から薄着で釣りを始めて、夕方になると気温が一気に低下し、油断して上着を持っておらずそのまま無理をして風邪をひくという最悪な事にならないようにご注意ください。
ちなみにそれを私がやりました。
反面教師として、決してマネしないようにしてください。
まとめ
初秋
・日中は夏と同様に、流れ込みやシェード(日陰)が好ポイント
・時間帯としては、夜釣りや朝や夕まずめがお勧め
中秋
・昼間でもトップで釣れる可能性がUP
・ペンシルベイト、バズベイト、ポッパー等の様々な種類のものを用意する
晩秋
・ルアーをゆっくり動かしてバスを誘う
・北風が当たっていない、近くに深場があり、障害物が絡んでいるポイントがベスト
お勧めのトップウォーター
・エバーグリーン:コンバットペンシルジャスティーン
・レイドジャパン:ダッジ
・ジャッカル:活トンボ
注意点
ターンオーバー
・ターンオーバーが発生するとバスが口を使いにくくなる
・ウィードのあるエリアや水深の浅いエリアへ移動する
気温の変化
・特に11月下旬以降の昼間と朝夕の気温の変化に気を付ける
・服装等で調整して、体調を崩さないように注意
トップでバスを釣る1番のコツは、バスが水面を意識しているかがポイントになります。
いくら良いルアーでも、バスが底にいるエビ等を捕食して水面に興味がない状況では、なかなかトップにバスが出る可能性は低いです。
そのため、表層にバスのエサがいるエリアで、そのエサに合わせてルアーの形や動きに似せてバスを誘うようにしましょう。
秋は夏よりも釣り人にとって活動しやすい時期です。
バス釣りの醍醐味の一つであるトップウォーターゲームを楽しみましょう。
コメントを残す